原付の雨ざらし状態は寿命が縮む?対策方法とは?

原付の雨ざらし状態は寿命が縮む?対策方法とは?

原付の雨ざらし状態は寿命が縮む?対策方法とは?

原付バイクを購入したのは良いものの置く場所が無かった。

 

こんなことはありませんか?

 

そんな時に気になることは原付が雨ざらし状態になってしまう事です。

 

 

原付が雨ざらし状態になるとやはり寿命は縮んでしまうのか?また、雨ざらし状態にならないようにするための対策はどういったものがあるのか?

 

この2点について解説していきます。

スポンサーリンク

原付バイクの雨ざらし状態は寿命が縮む?

原付バイクを雨ざらし状態にすると寿命が縮むのでしょうか?

 

 

もちろん縮みます。

 

と言うより厳密には、原付バイクの各パーツの劣化が早くなります。

 

 

例えば雨が降ると、ハンドルがさびてきたり、電装系が故障したりします。

 

また、直射日光で紫外線を浴びすぎるとタイヤやヘッドライトが劣化すると言う事もあります。

 

 

こう言った風に原付のエンジンの劣化に直接繋がるわけではありませんが、各パーツの劣化が早くなります。

 

結果的に雨ざらしの状態は原付の劣化を早めることになります。

雨ざらしの状態を避け劣化を早めないための対策は?

劣化が早くなると聞いたら原付の雨ざらし状態を避けたくなりますよね?

 

そういった時に最も多いのは、原付を雨から守るカバーです。

 

これが最も安価で手軽に出来る対策です。

 

 

しかし、このカバー使用する際に注意しなければ、原付の劣化に繋がることがあります。

 

 

それは、湿気の問題です。

 

原付バイクにカバーをかける際は、出来るだけ乾いた状態でかけるようにしましょう。

 

 

また、湿気がカバー内にこもる可能性があるので長期間原付バイクを使用しない場合でも定期的に換気を行いましょう。

 

 

そうしなければ、湿気が錆びや劣化のもととなりかえって逆効果になります。

原付の雨ざらし対策はしっかりと行いましょう

原付の雨ざらし状態を回避するためにしっかりと対策は行いましょう。

 

カバーを買うのにはお金がかかると思いケチらないでください。

 

そこをケチってしまうと後に原付のパーツが雨ざらしの影響で交換しなくてはならなくなります。

 

 

そうなるとさらに高額の費用が掛かってきます。

 

また、カバーによる雨ざらし対策の際にもしっかりと湿気に対する対策も行いましょう。

 

 

こちらの記事もおすすめです。

 

⇒雨の日は原付に乗らないほうがいいの?乗るときに注意することは?

⇒原付初心者ガイド目次に戻る

スポンサーリンク