原付の空気圧はどのくらいが良いのか?空気入れはどこで?

原付の空気圧はどのくらいが良いのか?空気入れはどこで?

原付の空気圧はどのくらいが良いのか?空気入れはどこで?

原付に長期間乗る上でタイヤの空気圧のチェックは定期的に行わないといけません。

 

 

では一体、空気圧を調整する際はどのくらいに合わせるのがベストなのか?

 

また、空気入れの際は、どこで入れたり、どういったものを使えば良いのか?

 

 

今回はこの二点について解説していきます。

スポンサーリンク

原付の空気圧はどのくらいが良いのか?

原付のタイヤの空気圧を調整する際はどのくらいがベストなのか?

 

 

これは、基本的に車体やタイヤに空気圧の調整する際の目安が記載されたシールが貼っているのでそれを確認しましょう。

 

バイクやタイヤによって違っているので一概にこれが良いと言う数値はございません。

 

 

また、バイクに詳しい方であれば、季節や道路の状況によって調節するなんて方もいますがわからない方はシールの通りの目安で問題ありません。

 

 

ちなみに、空気圧のチェックは半年に一回ぐらい確認してみるといいです。

 

目視でタイヤに空気が入っていないとわかるようになってしまうぐらいでしたら早めに空気圧の調整に行くことをおすすめします。

では、空気入れはどこで行うのか?

原付の空気入れは意外と簡単におこなうことが出来ます。

 

バイク屋ではもちろん、ガソリンスタンドでも行うことが出来ます。

 

 

一応自転車の空気入れでもホースの先が原付用に変換できれば自宅でも行えます。

 

ですが、ガソリンスタンドで行うのが最も気軽に行えます。

 

 

空気入れ自体簡単なのですが、わからない方のために空気入れの横に必ず説明書ややり方が記載されているのでしっかり確認しましょう。

 

 

万が一、一人で入れるのが不安な方はガソリンスタンドの店員さんに手伝ってもらいましょう。

 

 

もちろん、空気入れは無料で行えます。

原付の空気圧は定期的に確認しておこう。

基本的に空気圧の調整は簡単かつ無料で行うことができます。

 

ですので、定期的にタイヤに空気は入れておきましょう。

 

 

空気圧が正常値でないとパンクの原因になったり運転の際に事故につながってしまいます。

 

 

また、タイヤに空気を入れた後は少運転時の感覚が変わりますので慣れるまでは慎重に運転しましょう。

スポンサーリンク

関連ページ

原付のナンバープレートの付け方と外し方をご紹介します。
原付を廃車する際や譲渡する際に必要になってくるのがナンバープレートの付け外しです。 お店に行っても行ってくれますが今回は自分で行う際のナンバープレートの付け方と外し方をご紹介します。 ナンバープレートの付け外しを自分で行いたい方は是非参考にしてください。
原付クラッチの交換時期とは?クラッチ交換にかかる費用は?
簡単に説明すると、原付はエンジンと車輪をベルトでつないで走っているのです。 このクラッチはエンジンからの動力をつなぐ大切な部品で、寿命がくるとスクーターなのに停車中エンストします。 今回は、原付スクーターのクラッチ交換時期と費用について解説します。
原付のプラグの交換時期の目安は何キロ?交換費用はいくらなの?
原付に乗っていると様々な消耗品の交換が必要になってきます。 定期的に変えなければならないものから不定期に交換時期がやってくるものまでたくさんあります。 その中でも今回は原付のプラグといわれる部分の交換時期や交換の際の値段について解説します。 今回は基準や目安を原付のみに絞っています。
放置したバイクのガソリンは腐る?また、どのような症状が起きるのか?
乗らなくなったバイクを自宅に置いている方が最も気になるのがガソリンです。 バイクを放置している期間もガソリンはタンクの中に入ったままですよね? そのようにバイクの中に放置されたガソリンは腐ると言われていますが、本当に腐るのか? また、放置したガソリンのままバイクに乗るとどうなるのか?と言うことをこの記事では解説していきます。
原付の雨ざらし状態は寿命が縮む?対策方法とは?
原付の置き場所がないときに困るのが雨ざらし状態になってしまう事です。 原付が雨ざらし状態になるとやはり寿命は縮んでしまうのか?また、雨ざらし状態にならないようにするための対策はどういったものがあるのか? この2点について解説していきます。
原付のヘッドライトの交換方法は?バルブや工賃はいくら?
原付のヘッドライトは消耗品です。 そのため電球が切れてしまい交換しなくてはならなくなります。 では、一体電球はどのようにして交換するのでしょうか?
オイル
原付のオイル関係のメンテナンスについての記事一覧です。
バッテリー
原付のバッテリーのメンテナンスについての記事一覧です。
タイヤ
原付のタイヤのメンテナンスについての記事一覧です。