バイクに乗るときの暖機運転は必要なのか?正しい暖気運転とは?
バイクに乗る人なら暖機運転という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。
暖機運転は以前から必要と言われてきましたが本当に必要なのでしょうか?
また、暖機運転の正しい方法とは?
意外と知らない人や間違っている人が多いこの2点について解説していきます。
スポンサーリンク
バイクに乗るときに暖機運転は必要なのか?
バイクに乗る人なら必ずしも聞いたことあるでしょう暖機運転という言葉。
しかしながら、本当に暖機運転は必要なの?という疑問を感じたことはないでしょうか?
暖機運転をしなくてもバイクは普通に走るので必要ないのではないか。と思いませんか?
ですが、暖機運転は必要なのです。
厳密には、暖機走行と呼ばれる運転の仕方が必要なのです。
暖機運転をしなかったら一体どのような事になるのか?
一つはよく言われるようにエンジンに負担がかかります。
冬場であれば、エンストしてしまって走れないということもあります。
暖機運転を行わずに全開でバイクを走らせるということは、人が寝起きで全力疾走させられているような感じです。
ですので、エンジンに負担をかけないためにも暖機運転は必要なのです。
バイクの正しい暖機運転の方法とは?
暖機運転と言えばアイドリング状態のことをイメージする方が多いと思います。
冬場で、エンジンのかかりが悪い時は有効かもしれません。
ですが、基本的にはバイクをアイドリング状態で放置しておく必要はありません。
なぜなら、暖機運転は走行中でも可能だからです。
これを暖機走行と言います。
エンジンが温まるまでは全開にせず、おとなしく走っていればエンジンの負担にはなりません。
そういった意味では、止まったままでの暖機運転は必要ありません。
バイクの暖機運転はエンジンに負担をかけないためにも必要である!
バイクにとって暖機運転は必要不可欠ではあります。
エンジンが温まっていない状態で、アクセル全開にすると負担がかかり故障や不具合にも繋がります。
バイクの暖機運転とは、人間にとっての朝の準備みたいなものです。
ですので、おとなしい運転であれば走行しながらの暖機運転で問題ありません。
正しい暖機運転で、バイクに負担の掛けない走行をしましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 原付で路面凍結時に走行するときの対策とは?冬用タイヤも売っている!
- 原付に乗っている方で地域によって遭遇する路面凍結。 どうしても原付に乗らないといけない時には困りますよね? こけたり滑ったりするのが怖かったりもします。 そんな時にはどういった対策をすればいいのか? 路面凍結時の対策や注意点についてご紹介します。
- 原付の正しい走行位置は?右折時の走行位置は?
- 原付を乗る際に気になる走行位置、正しく守れていますか? また、右折時の原付の正しい走行位置を理解していますか? 本来なら免許取得時に学んでいるはずですが、時間が経つと中には忘れてしまった、なんて人もいるのではないでしょうか? 原付にこれから乗るけど不安だという人のためにも原付の正しい走行位置を紹介します。
- 原付のガソリンのセルフでの入れ方とは?気になる種類と値段は?
- 原付に乗る上で必ず必要になってくるのが給油ですよね。 でも、セルフのガソリンスタンドでの入れ方がわからない。 ガソリンの種類や値段がいっぱいあるけどどれを選んだらいいか分からない。 そんな方に一人で給油できるようになれるようにセルフスタンドでの給油方法を解説します。
- 原付エンジンのかけ方!セル・キック・押しがけの方法
- 初めて原付バイクを購入してお店に引き取りに行くとき、エンジンはどのようにかけるのだろうと疑問に思ったことありませんか。 原付バイクのエンジンのかけ方はセル・キック・押しがけがあるのですが、スクーター・マニュアルミッションで微妙に違います。 この記事では、原付エンジンのかけ方でセル・キック・押しがけの方法を解説します。
- 原付ドリフトのやり方とは?ブレーキングドリフト・慣性ドリフトの練習法
- 原付バイクでスポーティングな走行が好きな男性なら、ドリフトを試してみたいと思ったことありませんか。 けれどドリフトをやろうとしても、どのように原付バイクを走らせたらいいのか疑問に感じることでしょう。 今回は、原付ドリフトのやり方のテーマを中心に、ブレーキングドリフト・慣性ドリフトの練習方法を紹介します。
- 原付の右折が怖い人の対処法!歩道を押して歩く方法も?
- 原付の運転で最も怖いと感じる人が多いのが、「右折」です。 車の右側を走ることは原付にとってかなりの恐怖を感じますよね。 そんな原付での右折が怖い方の対処法についてご紹介します。 また、原付で歩道を押して歩くという方法についても解説していきます。
- 原付バイクの二輪と三輪との違いとは?三輪バイクは原付として扱われる?
- 原付バイクと言っても様々な種類があります。 50ccのものから小型二輪と呼ばれる125cc以下のものまで。 同様に二輪のバイクだけでなく原付には三輪のバイクがあります。 では、原付の二輪と三輪ではどういった違いがあるのか?と思う方もいると思います。 今回の記事では、二輪と三輪バイクの違いについて書いていきます。
- 原付に乗るまでの費用や流れはどうなっているのか?
- 原付に乗るまでに、必要になるのが登録などの手続きです。 原付は単純にお金を払って購入して終わりだけでなく、自賠責保険の契約や車両登録の手続きが必要です。 では、実際に原付に乗るまでにかかる手数料などの費用にはどういったものがあるのか? 原付に乗るまでの流れについても解説していきます。
- 原付は危ない乗り物?知っておくべき危険と対策とは?
- 原付は手軽に乗れて便利な乗り物ですが、安全性としてはいろいろな危険と隣り合わせなので「危ない乗り物」だと思われがちです。 しかし、これから初めて原付を利用しようとしている方や何十年ぶりに乗る、という方がおられるかもしれません。 そこで今回は、原付運転にはどんな危険があるのか、どのように危険を避けられるのかをご紹介しますので参考になさってください。
- 原付の急ブレーキのかけ方は?曲がるときのコツについても
- 原付の運転があまり上手にできなかったり、コツがわからなくて困るという方は多くいらっしゃいます。 特に急ブレーキのかけ方はあまりきちんと教えてもらってないからわからない、という方が多いのではないでしょうか? そんな原付に乗りたいけど運転が不安と言う方のために急ブレーキのかけ方と曲がるときのコツについて紹介していきます。