バイクのセンタースタンドは必要?サイドスタンドのメリットとは?

バイクのセンタースタンドは必要?サイドスタンドのメリットとは?

バイクのセンタースタンドは必要?サイドスタンドのメリットとは?

この記事では、バイクのセンタースタンドは必要か否かについて解説します。

 

 

話の中心となるのは50ccのバイクです。

 

50ccの主流はスクーターで、センタースタンドが標準装備されています。

 

ところが原付スクーターからスーパーカブ50に乗り換えると、サイドスタンドの存在に驚きます。

 

 

そうです。

 

スーパーカブ50には、センタースタンドとサイドスタンドが標準装備されています。

 

 

これでは、原付スクーターに慣れているスーパーカブ50の初心者は、どちらのスタンドを使うと便利なのか迷ってしまうのも仕方ないですね。

 

実際センタースタンドは必要なのでしょうか?

スポンサーリンク

そもそもバイクにセンタースタンドは必要なの?

原付スクーターに乗っている方なら、センタースタンドの便利さは体験ずみでしょう。

 

センタースタンドは、お買い物のときやバイクのメンテナンスに必要です。

 

バイクにセンタースタンドが必要な理由をリストアップしました。

 

 

  • 駐車中の安定性:2本の足で車体を支えるので安心。
  • 日常生活に便利:バイクカゴにお買い物袋を安心して積める。
  • メンテナンス性:オイル交換などの整備を安心して行える。

 

 

スクーターやスーパーカブも、センタースタンドが車体にガッチリ付いているので、スタンドを立てたら少々のことでは倒れません。

 

原付バイクのセンタースタンドは主婦の味方

原付スクーターにセンタースタンドが普及したのは、バイクの利用者に主婦が多いことが考えられます。

 

彼女らのスクーターの使い方として、バイクカゴにお買い物袋など生活物資を満載しますから、駐車中はバイクが安定していないと倒れる心配があります。

 

ですからセンタースタンドは必需品といえます。

バイクについてるサイドスタンドのメリット

サイドスタンドのメリットは、バイクを降りずにシートにまたがったまま、スタンドを立てれることです。

 

センタースタンドを立てるときは、バイクから降りて車体を起こす必要がありますが、サイドスタンドはバイクにまたがったまま、左足で蹴り上げて操作できる利便さがあるのです。

 

バイクの配達仕事にはサイドスタンドがかかせない

新聞配達カブや郵便カブの動きを観察すると、サイドスタンドのメリットが理解できます。

 

なぜならバイクの乗り降りが簡単なことが理由です。

 

カブを停めるたびに、バイクを降りてセンタースタンドを立てたら仕事になりません。

 

バイクを配達仕事に使う人にとって、サイドスタンドは必要なものといえます。

原付スクーターにサイドスタンドを付けると便利?

じつは原付スクーターにも、サイドスタンドの後付けが可能です。

 

これなら、スーパーカブと同じように立ちまわれます。

 

ちょっと駐車したいときは、左足でサイドスタンドを立てれば簡単です。

 

 

原付スクーターのサイドスタンドは社外品が多いのですが、メーカーが純正品を出していることもあります。

 

サイドスタンドに興味がわいたら問い合わせてみましょう。

 

 

ただサイドスタンドは、斜めに車体をかたむけた駐車になるので、安定性に欠けます。

 

長時間に駐車するなら、センタースタンドを利用しましょう。

まとめ

バイクのセンタースタンドの必要性についてお話しましたが、センタースタンドは安定して駐車するために必要なものですし、サイドスタンドはバイクの利便性を向上させる便利なパーツです。

 

一般の方が多く利用されるスクーター・スーパーカブのセンタースタンドは、これからも生活の足をささえるスタンドとして活躍し続けることでしょう。

 

原付スクーターにもサイドスタンドの純正品や社外品が販売されています。

 

興味があったらバイク屋さんで取り付けをお願いしてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

関連ページ

原付ヘルメットの種類と選び方 おすすめのタイプや相場、買う場所も!
原付に快適かつ安全に乗るために、ヘルメット選びは大切です。 でも、どんなタイプのものを選べばいいか悩みますよね。 そこで今回は、一般的に使用されているヘルメットの種類を大まかにご説明し、おすすめのヘルメットや選ぶときのポイントをいくつかご紹介したいと思います。
原付バイクのパーツ名称を解説!パーツリストの入手方法は?
中古の原付バイクを購入したら自分で直して乗りたい方はいますが、原付バイクの部品パーツの名称がわからないので、何から手を付けたらいいのかわからなくて困っている話を聞いたことがあります。 そこで、原付バイクのパーツ名称の解説をテーマに、バイクの整備に便利なパーツリストの入手方法をご紹介します。
バイク用ゴーグルで眼鏡の上からかけれるものはある? どこで買える?
バイクには乗りたいが、眼鏡の上からゴーグルをかけるのはダサいと思っていませんか? でも、眼鏡だけで走っていると隙間風が入り目から涙が止まらないなんてことも多々あります。 そもそも眼鏡の上から掛けることの出来るゴーグルなんて存在するのか?という疑問もありますよね。 見た目は気になるけど眼鏡でバイクに乗りたいあなたにおすすめのものを紹介します。
原付に乗るとき手袋は必要?手袋をするメリットは?
原付は車とは違って軽装では乗れません。 ヘルメット着用だけでなく、長袖シャツと長ズボンといった身を守る服装を心がける必要があります。 大型バイクに乗る方は革靴や革手袋も着用されますが、原付に乗るくらいなら手袋も必要ないと思う方がおられるかもしれません。 今回は、原付に乗るとき手袋は必要なのかについて説明します。参考にしてください。
原付リアボックスとはダサい?かっこいい?取り付け方法とは?
原付バイクにリアボックスがあると便利そうだと思ったことがありませんか。 でもバイクの見た目がダサくなりそうだし、かっこよく思えないという意見もあるでしょう。 今回は原付バイクにリアボックスを取りつけるとダサいのか、それともかっこいいのか検証してみました。
原付バイクにスマホホルダーを取り付ける方法!違法にならないの?
車でドライブといえばカーナビがありますが、最近はツーリングバイクにスマホホルダーを取り付けてスマホのカーナビアプリで道案内させるのが定番になっています。 その話を聞いて、あなたの原付バイクにもスマホホルダーを取り付けてみたいと思いませんでしたか? 今回は、原付バイクにスマホホルダーを取り付ける方法を中心に、バイクにスマホを取り付けると違法になるのかも解説します。
原付用のナビアプリはあるのか?ナビを使用する際はスマホホルダー必須!
原付で知らない道や場所に向かう際に道案内をしてくれるナビアプリに困ったことはありませんか? また、原付専用のナビアプリはあるのでしょうか? また、ナビアプリを使用する際の注意点についても解説していきます。